漢方薬大柴胡湯耳鳴り肩こり胆石症胆のう炎黄疸肝機能障害高血圧胃酸過多悪心食欲不振糖尿病不眠症ツムラ

【漢方薬08】大柴胡湯(ダイサイコトウ)

大柴胡湯(だいさいことう)とは?

大柴胡湯は、便秘や上腹部の不快感、耳鳴り、肩こりなど、様々な症状に効果がある日本の伝統的な漢方薬です。比較的体力のある人向けの薬剤です。

どんなときに使うの?

以下のような症状がある人におすすめです:

便秘がち

上腹部が張って苦しい

耳鳴りがする

肩こりがある

特に以下の症状や疾患に効果があります:

胆石症、胆のう炎、黄疸

肝機能障害

高血圧症、脳溢血

じんましん

胃酸過多症、急性胃腸カタル

悪心、嘔吐、食欲不振

痔疾

糖尿病

ノイローゼ、不眠症

効果

便秘の改善

上腹部の不快感の軽減

肝機能の改善

消化器系の症状改善

ストレス関連症状の緩和

使い方

通常、大人は1日7.5gを2~3回に分けて飲みます。

食事の前か、食事と食事の間に飲むのがよいでしょう。

年齢、体重、症状によって、量を調整することがあります。

注意点

自分の体質や症状に合っているか確認しましょう。効果が感じられない場合は、長期間の使用は避けましょう。

他の漢方薬と一緒に飲む場合は、同じ生薬が重複しないよう注意が必要です。特に、ダイオウを含む漢方薬との併用には注意しましょう。

ダイオウの下痢作用には個人差があるので、使用量に注意しましょう。

こんな人は使用に注意

下痢や軟便がある方(症状が悪化する可能性があります)

胃腸が非常に弱い方(食欲不振、腹痛、下痢などが起こる可能性があります)

体力が著しく衰えている方(副作用が出やすくなる可能性があります)

妊婦または妊娠の可能性がある方(使用を避けることが望ましいです)

授乳中の方(赤ちゃんの下痢に注意が必要です)

高齢の方(量を減らすなどの注意が必要です)

小児への使用

小児を対象とした臨床試験は行われていないため、使用する場合は医師又は薬剤師に相談しましょう。

副作用

まれに以下のような重大な副作用が報告されています:

間質性肺炎(咳、呼吸困難、発熱などの症状)

肝機能障害、黄疸

これらの症状が現れた場合は、すぐに使用を中止し、医師に相談してください。

大柴胡湯の特徴

大柴胡湯は、東洋医学で「気」の流れを整え、「肝」の機能を改善するとされています。現代医学の観点からは、消化器系の機能改善や、ストレス関連症状の緩和に効果があると考えられています。

比較的体力のある人向けの薬剤で、便秘がちで上腹部に不快感がある方に特に効果的です。また、ストレスによる様々な症状にも使用されることがあります。

まとめ

大柴胡湯は、便秘や上腹部の不快感、そしてストレス関連の症状など、幅広い症状に効果がある漢方薬です。ただし、体質や状態によっては注意が必要な場合があります。使用する際は、自分の状態をよく確認し、必要に応じて医師や薬剤師に相談しましょう。

当薬局での価格

3包 490円(税込)

21包 3,000円(税込)

買えちゃうカンパニーの薬局ってなに?

買えちゃうカンパニーは神奈川県横浜市にある、処方箋なしで医薬品が購入できる零売薬局です。
医療用医薬品のうち処方せん医薬品でない医薬品は処方せんなしで購入ができます。
詳細はこちらのページをご確認ください。

買えちゃうカンパニーでは、
LINEでも相談受付中!在庫確認もできます。
友だち追加
お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせください。
045-443-7141

関連コンテンツ

Change Language