柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)とは?
柴胡桂枝乾姜湯は、体力が弱く、冷え症や貧血気味の方に効果がある日本の伝統的な漢方薬です。特に、更年期障害や神経症などの症状に効果があるとされています。
どんな人におすすめ?
以下のような特徴や症状がある人におすすめです:
体力が弱い
冷え症がある
貧血気味である
動悸がする
息切れがする
神経過敏である
効果が期待できる症状
更年期障害
血の道症(更年期に似た症状)
神経症
不眠症
効果
冷え症の改善
貧血症状の緩和
動悸や息切れの軽減
神経症状の改善
更年期障害の症状緩和
不眠の改善
使い方
通常、大人は1日7.5gを2~3回に分けて飲みます。
食事の前か、食事と食事の間に飲むのがよいでしょう。
年齢、体重、症状によって、量を調整することがあります。
注意点
自分の体質や症状に合っているか確認しましょう。効果が感じられない場合は、長期間の使用は避けましょう。
カンゾウという生薬が含まれているため、血清カリウム値や血圧に影響を与える可能性があります。
他の漢方薬と一緒に飲む場合は、同じ生薬が重複しないよう注意が必要です。
こんな人は使用に注意
妊婦または妊娠の可能性がある方(医師又は薬剤師に相談が必要です)
授乳中の方(医師又は薬剤師に相談が必要です)
高齢の方(量を減らすなどの注意が必要です)
小児への使用
小児を対象とした臨床試験は行われていないため、使用する場合は医師又は薬剤師に相談しましょう。
柴胡桂枝乾姜湯の特徴
柴胡桂枝乾姜湯は、東洋医学の考え方で「気血両虚」という状態を改善するとされています。これは、体の気力(気)と血液(血)の両方が不足している状態を指します。
この漢方薬に含まれる主な生薬の効果:
柴胡(サイコ):精神を安定させ、のぼせを抑える
桂枝(ケイシ):体を温め、発汗を促す
乾姜(カンキョウ):体を温め、冷えを改善する
これらの生薬の組み合わせにより、冷え症を改善しながら、更年期障害や神経症などの症状を和らげる効果があります。
まとめ
柴胡桂枝乾姜湯は、体力が弱く、冷え症や貧血気味の方に適した漢方薬です。特に更年期障害や神経症、不眠症などの症状に効果があります。体を温めながら精神を安定させる作用があるため、現代社会のストレスや生活習慣の乱れによる症状にも効果が期待できます。
当薬局での価格
3包 450円(税込)
21包 2,800円(税込)