![](/uploads/images/2024/08021502bc7e6e6-thumbnail960x540.png)
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)とは?
柴胡加竜骨牡蛎湯は、精神症状や循環器系の不調に効果がある日本の伝統的な漢方薬です。比較的体力のある人向けの薬剤で、心臓の動悸や不眠、イライラなどの症状を改善します。
どんな人におすすめ?
以下のような特徴や症状がある人におすすめです:
比較的体力がある
心臓がドキドキする(心悸亢進)
不眠がある
イライラしやすい
効果が期待できる症状・疾患
高血圧症
動脈硬化症
慢性腎臓病
神経衰弱症
神経性心悸亢進症
てんかん
ヒステリー
小児夜啼症(夜泣き)
陰萎(ED)
効果
心臓の動悸の改善
不眠の改善
イライラ感の軽減
血圧の調整
神経症状の緩和
使い方
通常、大人は1日7.5gを2~3回に分けて飲みます。
食事の前か、食事と食事の間に飲むのがよいでしょう。
年齢、体重、症状によって、量を調整することがあります。
注意点
自分の体質や症状に合っているか確認しましょう。効果が感じられない場合は、長期間の使用は避けましょう。
他の漢方薬と一緒に飲む場合は、同じ生薬が重複しないよう注意が必要です。
こんな人は使用に注意
妊婦または妊娠の可能性がある方(医師又は薬剤師に相談が必要です)
授乳中の方(医師又は薬剤師に相談が必要です)
高齢の方(量を減らすなどの注意が必要です)
小児への使用
小児を対象とした臨床試験は行われていないため、使用する場合は医師又は薬剤師に相談しましょう。
副作用
まれに以下のような重大な副作用が報告されています:
間質性肺炎(咳、呼吸困難、発熱などの症状)
肝機能障害、黄疸
これらの症状が現れた場合は、すぐに使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください。
柴胡加竜骨牡蛎湯の特徴
柴胡加竜骨牡蛎湯は、精神を落ち着かせる効果と、体の緊張をほぐす効果を併せ持つ漢方薬です。
主な生薬の効果:
柴胡(サイコ):精神を安定させる
竜骨(リュウコツ):興奮を鎮める
牡蛎(ボレイ):精神を落ち着かせ、のぼせを抑える
これらの生薬の組み合わせにより、心身の緊張を和らげ、精神的なストレスや不安を軽減する効果があります。
まとめ
柴胡加竜骨牡蛎湯は、心臓の動悸や不眠、イライラなどの精神症状に効果がある漢方薬です。また、高血圧や動脈硬化などの循環器系の症状にも効果が期待できます。現代社会のストレスによる症状にも効果的ですが、体質や状態によっては注意が必要な場合があります。
当薬局での価格
3包 430円(税込)
21包 3,000円(税込)